最近、僕が街で見かけるイヤホンの半分以上は「TWS」イヤホンです。
「True Wireless Stereo」と言いまして、日本語で言えば「完全ワイヤレス」なステレオでつまりはAppleのAirPodsとかああ言うやつのことを言うみたいです。
よく高校生がワイヤレスイヤホンを使っているのを見るので、ワイヤレスイヤホンなんてよく買えるな!と思っていたんですが、AirPodsなんかの価格(1~2万円)を想像していたら思ったより安い「TWS」がゴロゴロ転がっていたのでポチったのが約1年前。SoundPEASTSのTrueFreeというイヤホンを2,500円ぐらい購入して1年使い続けて、使い倒して無事にぶっ壊れました。
[kanren postid="4730"]
なので、この度新しい「TWS」を探していたところ、海外のサイト、そう有名な中国系サイトの「AliExpress」さんでお安い「TWS」が発掘できたのでネタにもなりそうだしこれ幸いとポチって見ました。
Xiaomi Redmi AirDotsの商品概要
主な特徴
- Bluetooth 5.0チップを搭載
- 防水規格 IPX4
- 7.2mmムービングコイルドライブユニットとDSPインテリジェント環境のノイズリダクション
- 7.2 mmのサウンドユニット
- 3種類のイヤープロテクター
- 充電ボックス付き、12時間の長寿命
- ヘッドホンのバッテリー容量:40 mAh
- 充電ボックスのバッテリー容量:300 mAh
- イヤホン重量(片耳) 4.1g
- ケース+イヤホン重量 35.4g
- 充電はmicro USB
Xiaomi Redmi AirDotsのレビュー
見つけたのがこちらの「TWS」になります。
日本のAmazonとか、価格ドットコムとか見てるだけだと、多分選択肢には入らない商品かなと思いますが、Aliってたら見つけてしまったのでコレにしました。
Xiaomi Redmi AirDotsを選んだ理由
これを選んだ理由は3つあります。
一つはもちろん値段。税込2,186です。あと送料。送料込みで2,417円でした。
二つ目はデザイン。デザインと言ってもイヤホン本体ではなく、充電器兼ケースの方のデザイン。SoundPEATS TrueFreeで感じていた「ケースに蓋が欲しい」という思いを満たしていたこと(現在発売されている最新モデルではTrueFreeのケースにも蓋はついている模様)。
三つ目はXiaomiであること。Xiaomiと言えば日本では知名度は低そうですが、中国とか海外では割と有名なスマホメーカーでもあります。スマホをしっかり作っているところのイヤホンなら外れはなさそうだなって思いました。
Xiaomi Redmi AirDotsを使ってみて
使ってみて感じたことは「音量のMAXがデカイ」「外でも会話が出来る」「コンパクト」です。これは、以前基本的には以前使っていたSoundPEATS TrueFreeとの比較になります。
一つ目の「音量のMAXがデカイ」ですが、これは言葉の通りです。TrueFreeよりも音が大きい。個人的な使用環境になるのですが、僕は職場(かなり音がうるさい)と通勤時にメインでイヤホンを利用していて、静かな部屋で使っている場面はほぼありません。ちなみに今この文章を打っているときはがっつり使用しながらレビューしています。
と、いう状況で使っているので音量のMAXが上がったことは良かったです。かなり昔に、ランニング時用に買ったワイヤレスイヤホンは音量が小さすぎてMAXにしても余裕で外の音が聞こえていたのですが、このイヤホンはインナーイヤー型というのもあり、音量をMAXにすると完全に外の音は聞こえません。
二つ目の「外でも会話ができる」ですが、これもTrueFree時には外(特に風が強い日)では、雑音(風切り音)で相手に全く会話内容が伝わらないという状況が多々ありましたが、このRedmi AirDotsにしてからはかなり伝わるようになりました。
三つ目の「コンパクト」ですが、これは見てもらえばわかりますがケースがかなり小さくまとまっているので持ち運びに便利です。
僕は基本的にはズボンのポケットに入れての移動になるのですが、たまにちゃんとあることを確認しないと不安になるサイズです。
Xiaomi Redmi AirDotsの音質は?
我が家には妻の誕生日にプレゼントしたBOSEの完全ワイヤレスイヤホン、SOUNDSPORT FREE WIRELESS HEADPHONESがあります。このBOSEと比べたらやはり全然違います。BOSEの重低音ヤバタニエンです。
[kanren postid="4794"]
ですが、前述の通り僕の使用環境は基本「ガヤ」の中。静かな部屋で落ち着いて聞くのであればBOSEを選んでいたと思いますが、ガヤの中で聞く音のレベルであれば全く問題ない、いやむしろ良い。全然良い。2000円台のイヤホンと2万円以上のイヤホンを同じ土台で比べるなと言いたいですが、2万円のイヤホンの10分の1の音質にはとても聞こえません。
Xiaomi Redmi AirDotsまとめ
2代目ガヤ用ワイヤレスイヤホンとして購入しましたが、評価としては「非常に良い」です。
音質に強いこだわりがなければ、普通に聞く分にも全く問題ないレベルだと思います。そしてこの値段。コスパ重視、ワイヤレス入門、軽いプレゼントなどなど幅広くお勧めできます。
しかし、一つ難点を最後に挙げておきましょう。それは入手難度。
今回、僕はAliExpressで購入しましたが、購入から到着まで約2週間かかりました。ちなみに商品自体には全く傷や問題はありませんでしたが箱はボロボロのボコボコでした。
日本のAmazonでも購入は可能ですが、かなり割高にはなってしまいそうです。
時間がある方海外から取り寄せて使ってみてはいかがでしょうか?