本日もNUKO@LOGをご覧いただきありがとうございます。ケンタロウ(@chagokent)です。
二日連続でキーボードネタです。今日は昨日レビューしたRapo E9060のとなりにあったG710+の話です。以前分解掃除もしました。
メカニカルキーボードのカチャカチャ音やばい
そんな愛用のゲーミングキーボードG710+ですが、メカニカルキーボードというものでCherryの茶軸というものを採用しています。
正直、メカニカルキーボードの中では結構静かな方だと思います。
思いますが、やはりメカニカルキーボード。
深夜のブログ書きには向かないほど結構音がうるさいのです。まぁそんな理由もあってRapoo E9060買ったんですけどね。
更に色々あって、E9060は会社に持っていくことにしたんです。
じゃあ家のキーボードどうなるかって、G710+の1台体制になってしまうじゃないですか。
深夜のブログ書きでウルサイの必至じゃないですか。
だから静かなキーボード探さないとなぁと思っていたところ、静音化リングというのが目に止まりました。
御覧の通り特価販売中でした。
高いんだか安いんだかよくわからない値段です。
税込み考えるとAmazonとほぼ同額。特価が微妙なのかAmazonが超安いのか。うーむ。 中身は超小さいゴムの輪っかみたいなのが超大量に入ってました。何個入りかは不明、未記載です。
一応パッケージの売り文句的にはコンナカンジ。
- Cherry MX軸およびKaihua等語感メカニカルスイッチ採用キーボード用
- キーキャップ裏面の軸部分に装着します
- 打鍵時のキーキャップとスイッチの接触音を低減
- 打鍵ストロークを浅くすることで、高速タイピング時のストレスを低減
静音化リングを装着してみた
ビフォー
アフター
白い輪っかが装着されているのが確認できると思います。この状態でキートップをもとの場所に戻していざ打鍵音確認。
結果
変わりませんでした。てへ。
「せっかく買ったんだからひいき目に聞いて」見ても変わりませんでした。
上の画像よく見ると、すでに黒い輪っかがついてるんだよね。
外してみてら白い輪っかと大した差はありませんでした。
つまり、G710+は既に静音化対策がなされているキーボードだったのです。
色々使ってみた結果ですが、押し込むときの音も気になりますが「指を離したとき」の戻りの音が一番大きかった気がします。
なので押し込む対策が出来る「静音化リング」ではG710+をさらに静音化するには力不足だったように思えます。
輪っかが未装着なメカニカルキーボードを使っている方は効果があるかもしれません。1000円程度なのでお試ししてみてもよいかも?な商品でした。
オススメは…あんまりしません(笑)
コメントを残す