NUKOLOGをご覧いただきありがとうございます。ケンタロウ(@chagokent)です。
先日、Appleの公式ホームページで突如として発表された「AirPodsPro」。
今までのAirPodsとは違い、カナル型・ノイズキャンセリング付きということで待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。
完全ワイヤレスイヤホンもかなり進化してきたということで、ノイズキャンセリング付きの完全ワイヤレスイヤホンについて調べてみました。
高価格帯のノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホン
AirPodsPro
というわけで、この記事を書くきっかけになったAirPodsProです。
前述の通り、AirPodsはインナーイヤー型でしたが、本製品はカナル型。
個人的な好みで言えば圧倒的にカナル型が好きなので、インナーイヤー型であるAirPodsはちょっといいかな、と思いつつも見送っていました。
価格はSONYのWF-1000XM3と並ぶ価格なので、実際に使ってみて、WF-1000XM3と戦えるかどうかで購入機種が決まってきそうです。
同等以上であれば、iPhoneユーザはAirPodsPro一択になるのではないでしょうか!
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3
いい音には、静寂が要る。完全ワイヤレスに、業界最高クラスノイキャン
さて、名実ともに現状最強のノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンといえば、SONYのWF-1000XM3です。
あらゆるレビューワーを参考にしてみてもコレ一択といっていいほど推しが強い。
“AirPods”みたいな製品名がなくて、WF-1000XM3という型番が製品名。よく聞きすぎてもはや覚えるレベル。
iPhoneじゃない人はこれを買っとけば間違いない、iPhoneの人はAirPods Proと悩んでね!って感じでしょうか
https://twitter.com/sixtenhoney/status/1189146761664684033
WF-1000XM3買ってみて感動した
最初付けた時はあれ?低音域がちょっと弱いな?って思ってたけど、イコライジングしてみたらとんでもねぇ…!
この価格帯のフルワイヤレスならダントツでおすすめ
前にもBOSEのワイヤレス使ってたけどこっちの方がフィット感とかすごくいい(BOSEのは無くした) pic.twitter.com/fElYsZjBdz— はっせー☆☆ (@kiritokrain) October 25, 2019
買っちゃった。
なんやこれ、エグすぎん??
有線信者だったけど、ワイヤレスイヤホンの進化ってすごいな。#WF1000XM3 pic.twitter.com/MCHhzl7tPF— Aki kamizato (@akikamizato) October 21, 2019
Klipsch T5 TRUE WIRELESS
1946年設立のKlipschは、70年以上に渡りライブの感動を家庭で再現できるスピーカーの製造を続けています。そして、2007年より革新的なヘッドホンの開発を進めてきました。
「T5 TRUE WIRELESS」は、地球上で最も心地よく快適に音楽を楽しむといった純粋なパフォーマンスを実現するために、Klipschの伝統的なスピーカーと同様に高度な音響工学に基づき、設計されています。
お値段的にもSONY WH-1000XM3と対をなしそうなこの機種。
WH-1000XM3とは音質の面で方向性が違いそうで、好みによってはこちらを選択すると幸せになれるかもしれません。
https://twitter.com/Karatou_san/status/1186280489352433664
1万円以下のノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホン
AVIOT TE-D01g Bluetooth
AVIOTというブランドは、Internet of Things(モノのインターネット)と、Audio、そしてVisualそれぞれの頭文字を組み合わせて作りました。
日本のお客様が本来求めている繊細で、美しく、手触りの良い商品が無くなっている事に不満と不安を感じ、志を同じくする仲間と日系ブランド再興の為、商品を造り送り出すことを決意しました。
AVIOTという会社、聞いたことなかったのですが、割と新しい日本ブランドのメーカーでした。
「神は細部に宿る」、この言葉を常にモノ造りの中心に置きと、公式で説明している通り、見た目の印象はかなり作りこまれ、高級感があります。
Amazonでの評価も悪くなく、見た目などで気にいるポイントあれば購入候補に入れてみてもよいのではないでしょうか。
決めた。
SBCでこんだけ良い音ならAVIOT製品信頼出来そう。
近いうちにTE-D01g買う!
色どれにしよう…(?) pic.twitter.com/uO50jVfwL6— 耕の助♪#*です (@konosuke_aa) October 27, 2019
FOCUSTONE Bluetooth イヤホン
Amazonで見るともはやメーカ名をどうやって確認するかも良くわからないこの機種ですが、評価・レビューは悪くはなさそうです。
お値段も他に機種に比べたらリーズナブルなのでお試し感覚で使ってみるのはアリだと思います。
僕も色々完全ワイヤレスイヤホンを試してきましたが、BOSEなどのお高い機種は確かにいい音で気持ちイイですが、安価な機種が悪いかというとそんなこともありません。


お財布事情や使用途によって安くても良いのであれば色々検討してみる余地はあると思っています。
コメントを残す