NUKOLOGをご覧いただきありがとうございます。 ケンタロウ(@chagokent)です。
iPhone7を安く持つにはキャリアで持つ方がよいのか、格安SIMで持つのが良いのか、比較してみました!
現在、iPhone7一番安く持つにはどうすればよいのか
ヌコ様
ケンタロウ
ヌコ様
「最新のiPhoneをなるべく安く買いたい!月額料金抑えたい!」
そんなことを思っているあなたに贈るブログです。
書き出すときりがないので前提として以下を設定します。
- 現在回線を持っている
- iPhoneは32GBモデルを購入する
- 同キャリア内で機種変更する、もしくは他キャリア(格安SIM)へMNPする
- 音声通話はそんなにしないテイで、最低限のプランにする
- 通常使う回線として音声回線、データプラン(5GB)を契約する
- 家族割的なサービスは無しで個人(ひとり)で契約する
- 24カ月使用時の総料金で比較
- 学割その他キャンペーンは適用しない
- それ以降はどうなるか
ヌコ様
ケンタロウ
iPhone7価格
ケンタロウ
ヌコ様
Apple Storeで購入する場合のiPhone7の価格
容量 | 価格 | Apple ローン(24回払) |
32GB | 78,624円 | 3,200円/月 |
128GB | 90,504円 | 3,700円/月 |
256GB | 102,384円 | 4,200円/月 |
ヌコ様
ケンタロウ
※個人的な感想です。
docomoで購入する場合のiPhone7の価格
容量 | 価格 | 月々サポート | 実質価格(24カ月維持) |
32GB | 82,296円 | -2,322円/月(-55,728円) | 1,107円/月(26,568円) |
128GB | 93,960円 | -2,322円/月(-55,728円) | 1,593円/月(38,232円) |
256GB | 105,624円 | -2,322円/月(-55,728円) | 2,079円/月(49,896円) |
auで購入する場合のiPhone7の価格
容量 | 価格 | 毎月割 | 実質価格(24カ月維持) |
32GB | 79,200円 | 機種変更時:-2,445円/月(-58,680円) 新規/MNP時:-2,850円/月(-68,400円) |
機種変更時:855円/月(20,520円) 新規/MNP時:450円/月(10,800円) |
128GB | 90,720円 | 機種変更時:-2,445円/月(-58,680円) 新規/MNP時:-2,850円/月(-68,400円) |
機種変更時:1,335円/月(32,040円) 新規/MNP時:930円/月(22,320円) |
256GB | 102,600円 | 機種変更時:-2,445円/月(-58,680円) 新規/MNP時:-2,850円/月(-68,400円) |
機種変更時:1,830円/月(43,920円) 新規/MNP時:1,425円/月(34,200円) |
softbankで購入する場合のiPhone7の価格
容量 | 価格 | 月月割 | 実質価格(24カ月維持) |
32GB | 87,840円 | 機種変更時:-2,805円/月(-68,400円) 新規/機種変更時:-3,210円/月(-77,040円) |
機種変更時:855円/月(20,520円) 新規/MNP時:450円/月(10,800円) |
128GB | 99,360円 | 機種変更時:-2,805円/月(-68,400円) 新規/機種変更時:-3,210円/月(-77,040円) |
機種変更時:1,830円/月(43,920円) 新規/MNP時:1,425円/月(34,200円) |
256GB | 111,240円 | 機種変更時:-2,805円/月(-68,400円) 新規/機種変更時:-3,210円/月(-77,040円) |
機種変更時:1,830円/月(43,920円) 新規/MNP時:1,425円/月(34,200円) |
ヌコ様
ケンタロウ
大手キャリアにはそれぞれ名前は異なりますが端末代金を負担してくれる割引サービスがあります。
よく「実質〇〇円」と言われるのはこの割引サービスのおかげ(せい)です。
docomoだけ少し高いですが、5万~7万前後の割引があり、32GBモデルであれば「実質」2万円~3万円に落ち着くようです。
[adsense]iPhone7維持費比較
ケンタロウ
docomoでiPhone7を持つ場合(新規、機種変、MNP)
docomoでiPhone7を持つ場合の価格です。
これは機種編、MNP、新規など一切変わりません(初期費用とかはつくけど、月額は、という意味で)
これは単純に基本的なプランに端末代が加わるだけになります。
プラン | 料金 |
カケホーダイライトプラン | 1,836円 |
SPモード | 324円 |
データMパック(標準)(5GB) | 5,400円 |
iPhone7(32GB)端末代 | 1,107円 |
合計(月額) | 8,667円/月 |
合計(24カ月維持) | 208,008円 |
25か月目以降 | 7,560円/月 |
auで機種変更してiPhone7を持つ場合(機種変)
auは機種変の場合と、新規・MNPの場合で若干価格が異なります。
プラン | 料金 |
スーパーカケホ | 1,836円 |
LTE NET | 324円 |
データ定額5(5GB) | 5,400円 |
iPhone7(32GB)端末代 | 855円 |
合計(月額) | 8,415円/月 |
合計(24カ月維持) | 201,960円 |
25か月目以降 | 7,560円/月 |
auで新規契約(MNP)してiPhone7を持つ場合(新規、MNP)
新規・MNPの価格のほうが少しだけ安いです。
プラン | 料金 |
スーパーカケホ | 1,836円 |
LTE NET | 324円 |
データ定額5(5GB) | 5,400円 |
iPhone7(32GB)端末代 | 450円 |
合計(月額) | 8,010円/月 |
合計(24カ月維持) | 192,240円 |
25か月目以降 | 7,560円/月 |
softbankで機種変更してiPhone7を持つ場合(機種変)
au機種編価格と値段は全く変わらず
プラン | 料金 |
通話定額ライト基本料 | 1,836円 |
ウェブ使用料 | 324円 |
データ定額 5GB | 5,400円 |
iPhone7(32GB)端末代 | 855円 |
合計(月額) | 8,415円/月 |
合計(24カ月維持) | 201,960円 |
25か月目以降 | 7,560円/月 |
softbankで新規契約(MNP)してiPhone7を持つ場合(新規、MNP)
新規・MNPにおいても値段はかわらず
プラン | 料金 |
通話定額ライト基本料 | 1,836円 |
LTE NET | 324円 |
データ定額5(5GB) | 5,400円 |
iPhone7(32GB)端末代 | 450円 |
合計(月額) | 8,010円/月 |
合計(24カ月維持) | 192,240円 |
25か月目以降 | 7,560円/月 |
AppleでSIMフリー端末を買って格安SIMでiPhone7を持つ場合(LINEモバイル編)
今回はLINEMOBILEで比較してみました。
音声プランに5GBが選べるコミュニケーションフリープランです。
iPhone7本体は、Appleから分割で買うテイになっています。
プラン | 料金 |
音声通話SIM+コミュニケーションフリープラン(5GB) | 2,397円 |
iPhone7(32GB)端末代(24回払い) | 3,200円 |
合計(月額) | 5,597円/月 |
合計(24カ月維持) | 134,328円 |
25か月目以降 | 2,397円/月 |
結論:iPhone7を安く維持するなら格安SIMがよい
ヌコ様
ケンタロウ
かなり条件は限定してしまいましたが、docomoは一番割高、
au / softbankは価格が全く同じで「格安SIMはやはり安い」というのが今回の結論です。
もちろん、キャリアには色々施策があり「既存端末の買い取り」や学割なんかもあります。
それらを駆使すれば維持費を下げることが出来そうですが、それでも格安SIMにはまだまだ届かないかな、という印象です。
複数台を考えるとまた少し変わってきそうな気はします。
とりあえず、今回の条件では一見、
月々サポートのような割引で端末価格はすごく安くなっているように見えるんですが、
その他の価格が高すぎて全然戦えませんでした。
というのが僕の結論です。
コメントを残す