NUKOLOGをご覧いただきありがとうございます。 ケンタロウ(@chagokent)です。
先日雑貨屋さんをフラフラしていたら
すげー、
めっちゃ、
かなり、
気になる
ネームシールが作れる「DYMO 1880」が売っていたので思わず衝動買いしてしまいました( ˘ω˘ )
DYMO テープライター1880ではどんなシールが作れるのか
百聞は一見にしかず。こちらです。
分かりますか?
このネームシール、何がかっこいいって、一文字一文字打ち込んで作るため凹凸感のあるシールになるのです。
これは…単純にかっこいい(伝われこの気持ち)
DYMO テープライター1880でのシールの作り方
シールの作り方は器具にテープシールのロールをセットするだけ。
あとは
好きな文字にダイヤルを合わせて握る!
合わせて握る!
合わせて握る!
の繰り返しです。
まとめ:DYMO テープライター1880は電子で作るわけではないので取り消しはできない
打ち間違え注意!取り消しが効きませんw
昔のタイプライターのようです。
あと握る!の力が弱いと文字が薄くなってしまうので1つ1つ丁寧に狙いを合わせて、打つ!感じが大事です。
少し前から気になってはいたのですが、実際に手に取ってみて、改めて
これは良き…(*’ω’*)
と大満足できたので、ちょっとおしゃれなネームシールを作りたい人はぜひお試しください!
コメントを残す